「 OTジャーナル仕事論 Q&A 」補足

11月25日に発刊された
作業療法ジャーナル12月号

「 OTジャーナル仕事論 教えて先輩 Q&A 」
に寄稿しました。

詳細は紙面をご参照いただくとして
概要をご説明しますと
整形外科領域に勤務している臨床3年目のOTから
「対象者のニーズは機能訓練だけど
 自分は作業療法をしたい。
 どうしたら?」
という質問に対して先輩としてお答えするというコーナーです。

紙幅の関係で十分に説明できなかったところもあるので補足します。

OTは仕事だから
自分のやりたいことをやるのではなくて
求められていることをやるのが仕事です。

対象者は整形外科疾患を抱えているのだから
機能訓練を希望するのはよくわかります。
1日も早く良くなりたい
良くなるだけではなくて元通りになりたい
と願っているのではないでしょうか。
対象者の希望に沿って
求められていることを求められている以上に実践してみせましょうよ。

単に機能訓練をするだけではなくて
自主トレを組んだり
生活場面での注意事項を伝えたり
その方の特性に応じて声かけを工夫したり
困難に直面した時にどんな対処を選択する方なのか把握した上で対応したり
それらの何がどんな風に良くてどんな風にイマイチだったのか
抽象化一般化しておくことが大切です。

そもそも
作業療法の定義は、Activityをすることだけじゃないですし。

質問者がどうしてもActivityをやりたい!
と思うのなら、他の領域へ転職を考えるのも選択肢の一つだと思います。

でも、質問者が今いる領域を就職先に選んだからには
それなりの理由があったと思うんですが
そこは納得できているのでしょうか?

働いているうちに新たな発見があったり
興味関心が他に移ることもあるから
方向転換そのものは悪いことではないと思います。

ただ
今の自分の実践を広げ深めることをしていないと
そしてそれらの意義を自身で認識できていないと
Activityを主に扱う勤務先へ転職したとしても
今度は同じコトに違うカタチで直面するだけだと思います。
Activityを適切に扱える作業療法士ではなくて
単なるAct屋に終わる恐れだってありますから。
それも経験かもしれませんが。

「OTの専門性って何だろう?」
「OTとは何だろう?」
このように自他ともに問う人は多いけれど
考えたり、語り合って答えが出るわけがないんです。

続きは、「作業療法の説明が難しい理由」で。

ご参考までに、こちらもどうぞ。
「作業療法とは?よっしーver.」


コメントを残す

メールアドレスは公開されません