Return to 食事介助について

摂食・嚥下5相

私たちが「食べる」時に、通常どのようにして「食べている」のか
摂食・嚥下5相にそって確認してみましょう。
摂食・嚥下5相とは次の5期
「先行期」「準備期」「口腔期」「咽頭期」「食道期」のことです。

 

        目で見て耳で聞いて鼻で匂いを嗅いで
       これから食べるものを認識します。
          上唇を丸めて食塊を口腔内に取り込みます。
     前歯で噛み砕き奥歯ですり潰し、
          舌で食塊を再形成し、咽頭へ送り込みます。
     嚥下反射で食塊を飲み込みます。
嚥下反射:
1)口唇閉鎖
 2)軟口蓋挙上
 3)喉頭蓋反転
喉頭蓋は
 結果として
反転する
舌骨が前上方へ
喉頭が挙上し
喉頭蓋が反転
              食道のぜん動運動によって胃まで食塊を送ります。

 

大切なことは
身体というのは、解剖学的にも機能的にも連続性があるということです。
身体の部位に「名前」はついていますが
名前の始まりと終わりには明確な区別があるわけではありません。

摂食・嚥下5相のそれぞれの期は、前後の期へと影響を及ぼし合っているのです。

本質的な問題がどこにあるのか
二次的に引き起こされている状態との違いを
きちんと見極めることが大切です。