Tag: リハビリテーション

連携について 2

飲みニュケーションでは連携の問題を改善できない 一時期、リハの分野でも「飲みニュケーションは大事」などと言われ …

続きを読む

連携について 1

古くて新しい課題それはチームワーク、連携についてです。私が学生の頃からずっと言われ続けてきました。 どんなテー …

続きを読む

現場で役立つ認知症研修会

2022年3月9日(水)20:00〜20:40にZoomでオンラインの勉強会を開催いたします。 テーマは「現場 …

続きを読む

スポンジでROM

神奈川県作業療法士会の「月刊よっしーワールド」に記事投稿しました。「スポンジでROM維持」 生活期の方の筋緊張 …

続きを読む

足まわりのちょっとした動作介助のコツ

ちょっとした動作介助のコツとして足に麻痺があったり、ご自身ではうまく足を動かせない方の1)足をフットプレートに …

続きを読む

姿勢修正時にはまず骨盤を確認

ごく基本的なことですが基本的なことだからこそ、忘れられてしまいがちなことの一つです。 車椅子に座っている方のお …

続きを読む

作業療法の説明が難しい理由

「OTジャーナル仕事論Q&A」の補足という記事の続きです。 作業療法を説明するのが難しいには、宿命的な理由があ …

続きを読む

歩き出そうとする方への対応:環境設定

  歩くのは不安定だけど自分で立って歩いてしまう方のお部屋での環境設定の工夫の考え方です。 今はセンサーマット …

続きを読む

歩き出そうとする方への対応:事前察知

    つかまって立つことはできるけどひとりで転ばずに歩くことは難しい方が歩き出そうとするケースはとても多いと …

続きを読む

あなたの実践があなたの作業療法

なんでもっと早く気がつかなかったんだろう?って思いました。 「あなたの実践があなたの作業療法」 かつて私が学生 …

続きを読む