Category: Activity実践あれこれ

Act.を拒否された時:体験談いろいろ(2)

  認知症のある方が帰宅要求などのBPSDのためにActivityを拒否することもよくあります。このような時に …

続きを読む

Act.を拒否された時:体験談いろいろ(1)

  目の前にいる対象者がActivityを拒否している状況によって対応も変えています。 1)失敗や混乱への予期 …

続きを読む

Act.を拒否された時:生活歴聴取

   個別でのアプローチをしている場合に「私は不器用だから」「私は何にもできないから」「私はバカだから」などと …

続きを読む

Act.を拒否された時:戦略的待機

 Act.ができそうなのに拒否された時に私がどうしているかというと。。。 まず、「無理に誘ってごめんなさい。」 …

続きを読む

Act.を拒否された時:拒否は情報収集の機会

  Activityができそうなのに拒否されることもありますよね? 拒否されるとメゲてしまうかもしれませんがメ …

続きを読む

研修会終了「Activity」

  羽村三慶病院認知症疾患医療センターさん主催の研修会「認知症のある方の適切なアクティビティって何だろう?」が …

続きを読む

その人らしさとは何か?

  前の記事でその人らしさとは何か?どのような言動がその人に寄り添ったケアでどのような言動がその人らしさを大切 …

続きを読む

生きてきたように年老いていく

  たくさんのお年寄りと接してきて思ったことは生きてきたように年老いていくということです。 認知症の症状が前面 …

続きを読む

通い系施設で気をつけること

通い系施設の役割の一つとして在宅で暮らし続ける ということがあると考えています。 主役は在宅 だとすると通い系 …

続きを読む

刺激がないと認知症が進行する?

「刺激がないと認知症が進行する」って言う人、いますよね? 認知症のある方にいろいろなActivityを提供する …

続きを読む