Category: 現場あるある改善提案

拘縮悪化予防スポンジ

手指を硬く握り込んでしまう方にタオルを丸めて握っていただくならこちらのスポンジを対象者の手に応じて作るのがオス …

続きを読む

作業療法は触媒

     私は作業療法は触媒のようなものだと考えています。 対象者ご本人の良くなろうとする意思と努力があってこ …

続きを読む

OTの不安への答え

  先日、ある研修会に受講者の立場で参加してそこで若い作業療法士の「自分のやってることがこれでよいのか不安」「 …

続きを読む

帰宅要求のある方に対して(2)

    「説明より納得」と言われるともっともな気がしてしまいがちですが必要な人にはきちんと説明することによって …

続きを読む

帰宅要求のある方に対して(1)

    認知症のある方が帰宅要求を訴えた時に私は、その方の状態像に基づいて対応しています。 「家に帰りたい」と …

続きを読む

Activity提供に際して@「よっしー」

    「よっしーずボイス」に記事投稿をしました。 認知症のある方にActivityを提供する際の困りごとって …

続きを読む

「よっしーずボイス」記事投稿しました

    神奈川県作業療法士会の公式ウェブサイトの「月刊よっしーワールド」に記事投稿しました。 「観察・洞察から …

続きを読む

認知症は脳の病気で心の病気ではない

    概念を明確に理解すること本質を把握することここからスタートすれば、自身の考えをスッキリ整理させることは …

続きを読む

トランスファー全介助 → 座り方も介助

    日常生活の場面そのものがリハビリテーションということは、ずいぶん人口に膾炙するようになってきました。 …

続きを読む

骨折したことを忘れる

  近時記憶障害のある方が骨折して手術を受けリハを開始する際によく遭遇する「リハ拒否」とよくしてしまう「対応あ …

続きを読む