Category: つぶやきあれこれ

作業療法は触媒

     私は作業療法は触媒のようなものだと考えています。 対象者ご本人の良くなろうとする意思と努力があってこ …

続きを読む

リハビリで筋力強化訓練は必要か?(ごむてつ)

私は民間療法家として精神疾患のセラピーをしており、精神疾患には詳しいが元OTでありながら身体障害のリハビリはほ …

続きを読む

OTの不安への答え

  先日、ある研修会に受講者の立場で参加してそこで若い作業療法士の「自分のやってることがこれでよいのか不安」「 …

続きを読む

本質を希求

   このサイトは本質を希求するサイトです。 科学は過去の知識の修正の上に成り立つ学問です。   事実の子たろ …

続きを読む

学生の頃の実習の想い出(ごむてつ)

    もう30数年前の学生の頃の実習の想い出とその後日談です。 当時、OTの養成校はまだ少なく、首都圏でもK …

続きを読む

検査・バッテリーの偏重

  作業療法の世界でも知識と技術の蓄積が進んだからこそハウツー的思考も蔓延しているんだと感じています。 その一 …

続きを読む

?「あぁも考えられる。こうも考えられる」

  いまだに聞く言葉です。「あぁも考えられる。こうも考えられる。」これは評価過程とは真逆の思考過程です。 通常 …

続きを読む

「食事をためこんで飲みこんでくれない」問題?

「食事をためこんで飲みこんでくれない」「どうしたら飲みこんでくれるようになるでしょうか?」 そういうカタチの問 …

続きを読む

能力を信頼する

経験年数を重ねて思うことは能力を信頼しなければ、能力を見出すことは叶わないということです。 食べない人には食べ …

続きを読む

精神科作業療法、OT:臨床の能力を向上させるには…まず、考え方が大事です。(ごむてつ)

精神科作業療法、OT:臨床の能力を向上させるにはどうしたら良いのか?悩んでいる人もいると思いますが。
精神疾患に対する考え方が大事です。