OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
11月 02
触媒論の補足です (^^; 初めに私の体験談を。実は、私は数年前に坐骨神経痛になって痛みのために寝返りもうてず …
続きを読む
10月 31
「OTどこでズレたのか:観察」の続編です。 目標設定で最も重要なのは目標を目標というカタチで設定すると …
10月 28
私は作業療法は触媒のようなものだと考えています。 対象者ご本人の良くなろうとする意思と努力があってこ …
10月 27
私は民間療法家として精神疾患のセラピーをしており、精神疾患には詳しいが元OTでありながら身体障害のリハビリはほ …
10月 24
先日、ある研修会に受講者の立場で参加してそこで若い作業療法士の「自分のやってることがこれでよいのか不安」「 …
9月 19
このサイトは本質を希求するサイトです。 科学は過去の知識の修正の上に成り立つ学問です。 事実の子たろ …
9月 03
もう30数年前の学生の頃の実習の想い出とその後日談です。 当時、OTの養成校はまだ少なく、首都圏でもK …
8月 09
作業療法の世界でも知識と技術の蓄積が進んだからこそハウツー的思考も蔓延しているんだと感じています。 その一 …
いまだに聞く言葉です。「あぁも考えられる。こうも考えられる。」これは評価過程とは真逆の思考過程です。 通常 …
5月 30
「食事をためこんで飲みこんでくれない」「どうしたら飲みこんでくれるようになるでしょうか?」 そういうカタチの問 …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント