Category: 研修会・講演会・著作

OTの不安への答え

  先日、ある研修会に受講者の立場で参加してそこで若い作業療法士の「自分のやってることがこれでよいのか不安」「 …

続きを読む

帰宅要求のある方に対して(2)

    「説明より納得」と言われるともっともな気がしてしまいがちですが必要な人にはきちんと説明することによって …

続きを読む

塗り絵の工夫:幼稚に見せない

   シンプルな下絵を幼稚に見せない工夫です。 幼稚な下絵の問題点は下記をご参照ください。「Activityの …

続きを読む

帰宅要求のある方に対して(1)

    認知症のある方が帰宅要求を訴えた時に私は、その方の状態像に基づいて対応しています。 「家に帰りたい」と …

続きを読む

Activity提供に際して@「よっしー」

    「よっしーずボイス」に記事投稿をしました。 認知症のある方にActivityを提供する際の困りごとって …

続きを読む

オススメ民謡

    歌は世につれ人につれ 歌の好みは人それぞれですが私の経験上で90〜60歳代と幅広い年代の方が知っている …

続きを読む

「よっしーずボイス」記事投稿しました

    神奈川県作業療法士会の公式ウェブサイトの「月刊よっしーワールド」に記事投稿しました。 「観察・洞察から …

続きを読む

予告:オンライン勉強会

    まだ具体的な日時も概要も決めていませんが今年度中にオンラインでの勉強会を開催すべく準備中です。 まずは …

続きを読む

認知症は脳の病気で心の病気ではない

    概念を明確に理解すること本質を把握することここからスタートすれば、自身の考えをスッキリ整理させることは …

続きを読む

トランスファー全介助 → 座り方も介助

    日常生活の場面そのものがリハビリテーションということは、ずいぶん人口に膾炙するようになってきました。 …

続きを読む