OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
2月 15
Activityができそうなのに拒否されることもありますよね? 拒否されるとメゲてしまうかもしれませんがメ …
続きを読む
2月 13
認知症のある方が良くなっていくのはその方それぞれ固有の一本道を通っていくと感じています。 食事介助にして …
2月 12
今日の7:20〜9:00にNHK BSで放映されていた「NHKスペシャル 立花隆最後の旅」を見た。 綿密な資料 …
1月 30
むかし大学教師だった頃、時々学生と一緒にスキーに行った。もちろん最初はできないから経験者の学生に教えてもらった …
1月 08
お久しぶりです。みなさま、お変わりありませんでしょうか。 私は昨年は慌ただしい1年を過ごしました。3月か …
12月 04
12月3日に開催された全国精神科栄養士協会神奈川県支部主催の研修会での講演を無事に終了することができました …
12月 02
精神科分野で働く人はもちろんそうでない人にとっても中井久夫の言葉に支えられ励まされることは多いと思う。 中 …
11月 28
前回、中井久夫さんのことを書いたけど、NHKのEテレで中井久夫の特集番組をやるそうです。 精神科関係の人は特に …
11月 23
11月20日(日)に開催された長野県摂食・嚥下リハビリテーション研究会さん主催の研修会が無事に終了しました。 …
11月 14
たとえ、言葉を発することができなかったとしても寝たきりの状態の方でもなんとかしようとご自身で頑張っている。 そ …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント