Tag: 考え方

あなたの実践があなたの作業療法

なんでもっと早く気がつかなかったんだろう?って思いました。 「あなたの実践があなたの作業療法」 かつて私が学生 …

続きを読む

作業療法は触媒2

触媒論の補足です (^^; 初めに私の体験談を。実は、私は数年前に坐骨神経痛になって痛みのために寝返りもうてず …

続きを読む

OTどこでズレたのか:目標設定

    「OTどこでズレたのか:観察」の続編です。 目標設定で最も重要なのは目標を目標というカタチで設定すると …

続きを読む

作業療法は触媒

     私は作業療法は触媒のようなものだと考えています。 対象者ご本人の良くなろうとする意思と努力があってこ …

続きを読む

帰宅要求のある方に対して(2)

    「説明より納得」と言われるともっともな気がしてしまいがちですが必要な人にはきちんと説明することによって …

続きを読む

Activity提供に際して@「よっしー」

    「よっしーずボイス」に記事投稿をしました。 認知症のある方にActivityを提供する際の困りごとって …

続きを読む

「よっしーずボイス」記事投稿しました

    神奈川県作業療法士会の公式ウェブサイトの「月刊よっしーワールド」に記事投稿しました。 「観察・洞察から …

続きを読む

認知症は脳の病気で心の病気ではない

    概念を明確に理解すること本質を把握することここからスタートすれば、自身の考えをスッキリ整理させることは …

続きを読む

Act.提供時にまず考えること

  「まず第一に患者を傷つけないように」ソクラテスの誓いは、この言葉から始まるそうです。 私は医師ではありませ …

続きを読む

評価と治療は車の両輪

    「評価と治療は車の両輪」「評価が広がり深まるほどにより的確な治療ができるようになる。」 私が学生の頃に …

続きを読む