OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
1月 22
情報伝達において前提要件を認識する 前提要件はあまりにも当たり前すぎて見落としてしまっていることが多々あり …
続きを読む
1月 21
連携という抽象論ではなく具体的に改善していく チームアプローチの本質は対象者のためにチームに貢献していくところ …
1月 16
プロのチームスポーツに学ぶ 連携に悩んでいる人は抽象的に考えると余計に辛くなってしまいます。今、目の前で遭遇し …
1月 15
飲みニュケーションでは連携の問題を改善できない 一時期、リハの分野でも「飲みニュケーションは大事」などと言われ …
1月 10
古くて新しい課題それはチームワーク、連携についてです。私が学生の頃からずっと言われ続けてきました。 どんなテー …
1月 07
こちらでは久しぶりの降雪となりました。今日は1月7日。松の内も今日まで。 寒さもこれからが本番ですね。オミクロ …
1月 04
大根の葉のふりかけを使ってマグロのたたきと納豆で3色丼。 早い!安い!簡単!美味しい! 美味しいご飯にのせたら …
1月 01
あけましておめでとうございます。 今年もお立ち寄りくださる方にとってそしてその向こうにいる認知症のある方とご家 …
12月 31
今日、NHKBSで放映されてたので「ショーシャンクの空に」を観ました。 何度観ても良い映画です。 1994 …
12月 26
2022年3月9日(水)20:00〜20:40にZoomでオンラインの勉強会を開催いたします。 テーマは「現場 …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント