OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
3月 25
「毎朝訪室して挨拶してなじみの関係になって信頼関係を作る」という言葉をいまだに見聞きすることがあってびっくりし …
続きを読む
3月 11
「家に帰りたい」「早く帰らなきゃ」と帰宅要求や帰宅願望があった時にたいていの人は気をそらせるような対応をしよう …
3月 05
第6回DCゼミ研修会「食べるチカラを活かす食事介助:実技編」を2025年4月18日(金)19時〜20時30分に …
3月 04
ムセたら食事を中止する人も多いけどムセたら飲み物にすぐにトロミをつける人もとても多いですよね。 確かに、トロミ …
2月 25
ものすっごく誤解している人が多いと思います。食事中に強く激しくムセたら食事を中止させていませんか? そのような …
2月 11
現行のケアやリハの在り方で常識のように行われていることでも理屈で考えてみると、とてもおかしなことってたく …
1月 25
「口を開けてご飯を食べてくれない人がいるんです。どうしたら良いでしょうか?」「口の中に食事をためこんで飲み込ん …
1月 10
これは _徳武産業さんのあゆみシリーズ_ から _「あゆみが作った靴下のびのび2」_お年寄りだと足がむくんでし …
12月 27
昨今、どんな研修会でもグループワークが組み込まれることが増えてきました。 グループワークには、グループワークの …
12月 24
2025年2月22日(土)19:00〜20:30に小田原駅東口にある、おだわら市民交流センターumeco で『 …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント