Category: 支援の実践例いろいろ

誤謬の罠

OTが陥りがちな誤謬の罠 立方体透視図模写テストや五角形模写課題を検査することはできても構成障害とは何ぞや?と …

続きを読む

有益なアドバイスは具体的

NHKの「王者のジャンプ」を見てなるほど!と思いました。 宇野昌磨は、サルコージャンプの成功率を上げるためにコ …

続きを読む

スポンジでROM

神奈川県作業療法士会の「月刊よっしーワールド」に記事投稿しました。「スポンジでROM維持」 生活期の方の筋緊張 …

続きを読む

足まわりのちょっとした動作介助のコツ

ちょっとした動作介助のコツとして足に麻痺があったり、ご自身ではうまく足を動かせない方の1)足をフットプレートに …

続きを読む

姿勢修正時にはまず骨盤を確認

ごく基本的なことですが基本的なことだからこそ、忘れられてしまいがちなことの一つです。 車椅子に座っている方のお …

続きを読む

対象に語らせる

ADLでも、Activityでも、視覚情報を明確に伝えるという工夫をしています。 例えば、集団での活動をする時 …

続きを読む

水分摂取の促し方

水分を控える認知症のある方は大勢いらっしゃいます。 水分補給の時間帯に「飲んで」と声をかけるだけではなくて飲み …

続きを読む

のびのび靴下が便利!

  徳武産業さんの「あゆみ」シリーズから「のびのび靴下」が発売されています。 靴下が伸びるので脱ぎ履きがラクラ …

続きを読む

リハビリシューズ:パーツオーダー

ふと思い出したので書いています。 徳武産業のケアシューズ「あゆみ」はむくみがあって普通の靴では窮屈な方に向けて …

続きを読む

ナースコールに蓄光シール

認知症のある方でナースコールを使えそうで使えない方がいます。 なぜ、使えないのかどうしたら、使えるようになるの …

続きを読む