OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
6月 10
コロナ渦のためご家族の方と直接お会いして状態をご説明する機会は激減しましたがどうしてもということは、やはり …
続きを読む
6月 04
口腔ケアをする時に「口を開けてくれない」「歯で指を噛まれてしまう」というケースは多々あります。 そうするとたい …
5月 28
意思疎通困難な方が食べられるようになると意思疎通も改善するということは多々あります。 食事介助を単に「食べ …
5月 22
サイト更新しましたのでお知らせします。 「食事介助について」 >「スプーン操作を見直すべき兆候」と >「 …
5月 21
その場ですぐに効果が現れる方法を求めて長期的には食べ方を低下させてしまう。。。そして、低下した食べ方だけ …
5月 07
通常は普通のスプーンで介助しますが場合によっては、全介助でも異なる食具を使うこともあります。 シリンジで1 …
4月 23
認知症のある方への対応で「優しくする」「言動を否定しない」「褒めてあげる」等と言われています。 これらの常識 …
4月 14
観察・洞察は臨床能力として最も必要な能力だと考えています。 評価とは観察・洞察でありその観察・洞察を補い明 …
4月 10
「刺激がないと認知症が進行する」って言う人、いますよね? 認知症のある方にいろいろなActivityを提供する …
3月 20
それでは表現を好む・工夫を楽しめる方に対して「塗り絵」と「ちぎり絵」をどのように使い分けているのかをご説明 …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント