Category: 現場あるある改善提案

ご家族との面談で工夫していること

  コロナ渦のためご家族の方と直接お会いして状態をご説明する機会は激減しましたがどうしてもということは、やはり …

続きを読む

口腔ケアも再認を活用

口腔ケアをする時に「口を開けてくれない」「歯で指を噛まれてしまう」というケースは多々あります。 そうするとたい …

続きを読む

食べられるようになると疎通も改善

  意思疎通困難な方が食べられるようになると意思疎通も改善するということは多々あります。 食事介助を単に「食べ …

続きを読む

サイト更新:食事介助

   サイト更新しましたのでお知らせします。 「食事介助について」 >「スプーン操作を見直すべき兆候」と >「 …

続きを読む

即効性を求めて本質が疎かになる

   その場ですぐに効果が現れる方法を求めて長期的には食べ方を低下させてしまう。。。そして、低下した食べ方だけ …

続きを読む

食具の変更の意味(食事全介助)

  通常は普通のスプーンで介助しますが場合によっては、全介助でも異なる食具を使うこともあります。 シリンジで1 …

続きを読む

DoとBe(優しくする?優しくなる!)

 認知症のある方への対応で「優しくする」「言動を否定しない」「褒めてあげる」等と言われています。 これらの常識 …

続きを読む

概念の本質を伝える・理解する

  観察・洞察は臨床能力として最も必要な能力だと考えています。 評価とは観察・洞察でありその観察・洞察を補い明 …

続きを読む

刺激がないと認知症が進行する?

「刺激がないと認知症が進行する」って言う人、いますよね? 認知症のある方にいろいろなActivityを提供する …

続きを読む

「塗り絵」と「ちぎり絵」の違い

  それでは表現を好む・工夫を楽しめる方に対して「塗り絵」と「ちぎり絵」をどのように使い分けているのかをご説明 …

続きを読む