Tag: 知識

食欲旺盛?口唇傾向?

食事介助の現場あるあるなのが口唇傾向の現れなのに、食欲旺盛、開口良好と誤認されるケースです。 認知症の症状とし …

続きを読む

見当識障害?視空間認知障害?

見当識には日時、場、人物の見当識があり、この順序で低下していくと言われています。今がいつで、ここがどこで、あな …

続きを読む

幻視?錯視?

幻視とは、事実として目の前にないものが見えてしまう状態で錯視とは、事実として目の前にあるものを見間違える状態で …

続きを読む

「食べるチカラを活かす食事介助:実技編」

第6回DCゼミ研修会「食べるチカラを活かす食事介助:実技編」を2025年4月18日(金)19時〜20時30分に …

続きを読む

解決策は困りごとの中にある

「口を開けてご飯を食べてくれない人がいるんです。どうしたら良いでしょうか?」「口の中に食事をためこんで飲み込ん …

続きを読む

神奈川県臨床作業療法大会 大会誌が公開されました

第6回神奈川県臨床作業療法大会の大会誌が公開されました!_こちら_から、ご覧いただけます。 12月8日(日)に …

続きを読む

紹介!「スクラッチアート」

  ダイソーで売ってる、スクラッチアートがオススメです! 下絵が描かれた黒い台紙を専用のペンで引っ掻くようにし …

続きを読む

目標設定は技術である

目標設定は技術です。技術なので、トレーニングが可能ですし、習得も可能です。 「目標設定をうまく教えられない」と …

続きを読む

ネスレオンラインセミナー「認知症の方への食支援アプローチ」再上映会 開催 !

6月26日に開催された、ネスレ日本さん主催のオンラインセミナー「認知症の方への食支援」の再上映会開催が決定いた …

続きを読む

本の購入について

「認知症のある方も食べられるようになるスプーンテクニック」の購入についてご案内します。 _ 出版社からの通販 …

続きを読む