Tag: 対応

トランスファー全介助 → 座り方も介助

    日常生活の場面そのものがリハビリテーションということは、ずいぶん人口に膾炙するようになってきました。 …

続きを読む

「あるある事例集」を公開

  現場あるあるの「事例集」を追加しました。 リハ場面、生活場面、Tips集と分けてみました。 今日現在で・骨 …

続きを読む

「発声練習で指を動かす」

     新型コロナが蔓延するまではラジオ体操第一とみんなの体操を行った後に発声練習を行っていました。 身体を …

続きを読む

Act.提供時にまず考えること

  「まず第一に患者を傷つけないように」ソクラテスの誓いは、この言葉から始まるそうです。 私は医師ではありませ …

続きを読む

サイト更新しました

  講演情報にPOSTさんに掲載された記事一覧を追加しました。  

相手が使う表現を使う 

    声かけの工夫>聴覚情報>声 のところでも書きましたが私はいつも認知症のある方が使っている声の大きさやト …

続きを読む

サイト更新情報

  サイトを更新しました。「声かけ再考」「言葉は届いてこそ言葉」  

言葉は届いてこそ言葉

  言葉は届いてこそ言葉 現場あるあるなのが認知症のある方は職員に何か言われているのはわかるけど何をいっている …

続きを読む

サイト更新しました

サイト記事を更新しました。 ブログ・呪いの言葉を使わない・ブリのポン酢焼き サイト(リンク追加)・暮らしの支援 …

続きを読む

呪いの言葉を使わない

  「歩かないと歩けなくなっちゃうから」歩かせる。 「食べないと栄養不足になっちゃうから」「飲まないと脱水にな …

続きを読む