OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
11月 17
私が認知症のある方から「帰りたい」と言われた時には「そうですよね。」「帰りたいですよね。」「ずっとここにいるわ …
続きを読む
11月 14
入院中の方にご家族が面会した時に「帰りたい」って言われるとたいていのご家族が「まだ帰れないの」と諭そうとされま …
11月 06
つかまって立つことはできるけどひとりで転ばずに歩くことは難しい方が歩き出そうとするケースはとても多いと …
10月 23
「説明より納得」と言われるともっともな気がしてしまいがちですが必要な人にはきちんと説明することによって …
10月 17
認知症のある方が帰宅要求を訴えた時に私は、その方の状態像に基づいて対応しています。 「家に帰りたい」と …
9月 06
講演情報にPOSTさんに掲載された記事一覧を追加しました。
9月 05
声かけの工夫>聴覚情報>声 のところでも書きましたが私はいつも認知症のある方が使っている声の大きさやト …
8月 29
サイトを更新しました。「声かけ再考」「言葉は届いてこそ言葉」
言葉は届いてこそ言葉 現場あるあるなのが認知症のある方は職員に何か言われているのはわかるけど何をいっている …
8月 04
認知症のある方が突然立ち上がって歩けないのに歩き出そうとすると大抵の人は「立っちゃダメ」「立たないで」 …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント