第2回研修会 開催報告


昨日の研修会を無事に終了することができました。
参加された皆さま、どうもお疲れさまでした m(_ _)m

当初30名定員を予定していましたが
希望者が多かったので定員を増やし申込締切も延長して
44名のお申込がありました。
当日参加は29名まで確認できていますが、最終参加者数は未確認です。
アンケートは25名の方にご記入いただきました。(5/15時点)

オンライン開催という新たなツールを入手できたおかげで
遠方の方にも気軽に参加していただける場を作れるようになったことは
本当に良かったなと感じています。

参加者は神奈川県内の方が多かったのですが
宮崎、福岡、大分や広島、岡山県など遠方から参加された方もいました。

ご連絡がつかなかった方も
開催前に無事に連絡できて安心しました。

アンケート結果からは
こちらにある通り「とても臨床に役立つ内容」「臨床に役立つ内容」だったという感想をいただきました。

 


個別にたくさんの記載もしていただき
「具体例があり、わかりやすかった」
「大変勉強になりました」
「大変貴重なお話をいただきありがとうございました」
「ふだん何となくしていることを言語化してもらえ、その意味も教えてもらえた」
「認知症のある方の立場に立って声かけをすることの大切さを学んだ」
「知識が足りない、観察が足りない、まずはそこからだと思った」
「声かけの工夫で関係性や信頼関係も変わってくると思うので実践していきたい」
「対象者の方への接し方などとても参考になった」
「日頃から一人ひとりの能力をちゃんと理解しなくちゃいけないなと思った」
「さっそく実践してみる」
などの感想をいただきました。

 

開催日時については
夜間開催の希望が多かったので
今後も平日もしくは土曜の夜間に開催していこうと思っています。

 
 


講演終了後の相談コーナーでも
昨日はたくさん質問や相談をいただいたので今後も継続していきます。

研修会テーマについては
・Activityの選択や考え方、認知症のある方の集団での工夫、マンネリ防止
・食事
・目標設定
・帰宅要求のある方への対応をもう少し詳しく知りたい
・転倒や拘束予防の工夫
・記憶の連続性を知る工夫
・他職種への伝達の工夫や体験談
などのご希望をいただきました。
今後のテーマ設定の参考にさせていただきます。

研修会を開催してみてわかったこともたくさんあります。
今年度は不定期開催となりますが
私自身がもう少し運営に慣れてきたら
参加される方が前もって予定を立てやすいように
定期開催や年間計画などの計画的開催もできるようにしていけたらと考えています。

次回開催時には
今回の研修会参加申込時に開催通知を希望された方には
直接メールにてご連絡をいたします。

今回の研修会アンケートに開催通知をご希望された方には
連絡先アドレスがわからないので、こちらのサイトか
神奈川県作業療法士会の研修会・講習会をご参照いただければと思います。

私の知見を伝えることで
臨床から学ぼうとしている人たちの役に立てるように
ひいては、認知症のある方とご家族の余分な困難が
少しでも緩和されることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません