OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
2月 26
発売は来月になりますが三輪書店「作業療法ジャーナル」4号(3月25日発売)の特集記事「上肢機能アプローチ」 …
続きを読む
1月 09
2月27日(土)のオンライン研修会の参加申込の受付を開始しました。 主催は神奈川県作業療法士会認知症対策委員会 …
12月 29
月刊よっしーワールドに「ご家族に苦行をさせない」という記事を書きました。 悪気があるわけじゃなくて善意 …
12月 26
オンライン研修会のお知らせです。 2月27日(土)午後に神奈川県作業療法士会認知症対策委員会&制度対策部 …
12月 21
科学的な態度とは論文を多数読むことでも学会で発表することでも理論に従うことでも検査をしまくることでもなくて …
12月 20
単に、出来たか、出来ないかを観察しているだけでは後手に回った対応しか出来なくなってしまう。 自分で食べられたか …
12月 13
評価=検査ではありません。ここは、本当に誤解が多いところですが検査だけをたくさん行ってもそれだけでは、認知 …
12月 06
サイト記事を更新しました。 ホーム>関与観察とは>相互関係の中の必然性
11月 29
サイトを更新しました。 ホーム>関与観察とは>能力を見出す 一見すると不合理に見える言動の中にも能力が反映され …
11月 28
サイト記事を更新しました。 ホーム>関与観察とは>援助の視点を揺るがせない
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント