Tag: 対応

Act.を拒否された時:体験談いろいろ(1)

  目の前にいる対象者がActivityを拒否している状況によって対応も変えています。 1)失敗や混乱への予期 …

続きを読む

Act.を拒否された時:生活歴聴取

   個別でのアプローチをしている場合に「私は不器用だから」「私は何にもできないから」「私はバカだから」などと …

続きを読む

Act.を拒否された時:戦略的待機

 Act.ができそうなのに拒否された時に私がどうしているかというと。。。 まず、「無理に誘ってごめんなさい。」 …

続きを読む

Act.を拒否された時:拒否は情報収集の機会

  Activityができそうなのに拒否されることもありますよね? 拒否されるとメゲてしまうかもしれませんがメ …

続きを読む

浮かび上がる一本道

   認知症のある方が良くなっていくのはその方それぞれ固有の一本道を通っていくと感じています。 食事介助にして …

続きを読む

NHKスペシャル「立花隆 最後の旅」を見た

今日の7:20〜9:00にNHK BSで放映されていた「NHKスペシャル 立花隆最後の旅」を見た。 綿密な資料 …

続きを読む

講演無事終了@全精栄神奈川県支部

  12月3日に開催された全国精神科栄養士協会神奈川県支部主催の研修会での講演を無事に終了することができました …

続きを読む

講演無事終了@長野県摂食・嚥下リハ研究会

11月20日(日)に開催された長野県摂食・嚥下リハビリテーション研究会さん主催の研修会が無事に終了しました。 …

続きを読む

認知症=的確な援助を待ってる

たとえ、言葉を発することができなかったとしても寝たきりの状態の方でもなんとかしようとご自身で頑張っている。 そ …

続きを読む

拒否は情報収集のチャンス

認知症のある方へ対応しようとして暴言や暴力や介護抵抗があると正直、しんどいですよね。 そうすると無意識の自己防 …

続きを読む