Tag: リハビリテーション

OTどこでズレたのか:観察

    先の記事で書いたようにかつてのOTは臨床で結果を出すことを第一義としていたと思います。 ところがいつか …

続きを読む

評価と治療は車の両輪

    「評価と治療は車の両輪」「評価が広がり深まるほどにより的確な治療ができるようになる。」 私が学生の頃に …

続きを読む

サイト更新しました

  講演情報にPOSTさんに掲載された記事一覧を追加しました。  

相手が使う表現を使う 

    声かけの工夫>聴覚情報>声 のところでも書きましたが私はいつも認知症のある方が使っている声の大きさやト …

続きを読む

「認知症ケア2021秋号」に掲載

    認知症ケア秋号の特集記事「認知症の人の食生活を守る具体策」の中で「認知症のある人の食にまつわる課題と適 …

続きを読む

サイト更新情報

  サイトを更新しました。「声かけ再考」「言葉は届いてこそ言葉」  

サイト更新しました

サイト記事を更新しました。 ブログ・呪いの言葉を使わない・ブリのポン酢焼き サイト(リンク追加)・暮らしの支援 …

続きを読む

呪いの言葉を使わない

  「歩かないと歩けなくなっちゃうから」歩かせる。 「食べないと栄養不足になっちゃうから」「飲まないと脱水にな …

続きを読む

水分拒否?失行!

情報収集の際には必ずご家族お話を聞いたり関係職種の記録を参照しますが決して鵜呑みにはしません。 困っている場面 …

続きを読む

?「実習は楽しく」

  結果として「いろんなことを学べて楽しかった!」となれば良いとは思っていますが「実習は楽しく」「作業療法の楽 …

続きを読む