OT佐藤良枝のDementiaCareゼミナール
認知症のある方への対応の工夫・暮らしの支援
8月 26
ムセの起こるパターンは2つあります。1つは、咽頭期そのものの働きの低下でもう1つは、口腔期の働きの低下によって …
Continue reading
8月 19
ムセの起こるパターンは大きく分けて二つあります。 もともと、摂食・嚥下5相の咽頭期に問題がある場合と本来の問題 …
8月 12
食事介助の現場の多くでムセは、指標のひとつになっています。 食べる能力の指標だったり食べることを中止すべきかど …
8月 11
オクラは板ずりして(面倒な時は板ずりしなくても可)ガクをとり、洗って軽く水気を切ります。 ビニール袋にオリーブ …
8月 05
いろんな方向から確認します。 私は右利きなので通常は対象者の方の右側から右手にスプーンを持って介助します。 口 …
2020年8月発売
ありそうでなかった、知識・観察・思考過程・実践の一連の過程を記載した本です。 詳細は_こちら_へ。 おかげさまで完売しました。
月刊よっしーワールド
セルフ・セラピー研究所
作業療法総合研究所
一般社団法人神奈川県作業療法士会
最近のコメント