Category: 暮らしの支援

呪いの言葉を使わない

  「歩かないと歩けなくなっちゃうから」歩かせる。 「食べないと栄養不足になっちゃうから」「飲まないと脱水にな …

続きを読む

水分拒否?失行!

情報収集の際には必ずご家族お話を聞いたり関係職種の記録を参照しますが決して鵜呑みにはしません。 困っている場面 …

続きを読む

シリコーンミニスプーンが便利

 意外なところで介助用の良いスプーンを見つけました。 無印良品のシリコーンミニスプーン ジャムや瓶入りの柚子胡 …

続きを読む

「暮らしの支援いろいろ」更新しました

   「暮らしの支援いろいろ」更新しました。ポイントは、言葉の説明に頼らず操作する対象そのものに、「何」である …

続きを読む

禁止表現では行動修正できない

    認知症のある方が突然立ち上がって歩けないのに歩き出そうとすると大抵の人は「立っちゃダメ」「立たないで」 …

続きを読む

折り紙が向かない理由

  私は、重度の認知症のある方のActivityとして折り紙は難しいと考えています。七夕などでお馴染みの輪くさ …

続きを読む

集団体操

ラジオ体操第一は、おすすめのActivityです。 今のお年寄りはご自身あるいはお子様のために夏休みは、早朝に …

続きを読む

サイト更新:Act.の選択・工夫あれこれ

  サイトの記事を更新しました。重度の認知症のある方でも楽しめるようにActivityの選択をどのように考えた …

続きを読む

サイト更新:声かけ再考「視覚情報」

サイトを更新しました。声かけの工夫さまざま>声かけ再考>視覚情報について 1)ジェスチャー 2)指さし・手さし …

続きを読む

サイト更新:摂食・嚥下5相&声かけ再考

サイト更新しました。トップページの黒い帯右側の「食事介助について」の摂食・嚥下5相とトップページの黒い帯左側2 …

続きを読む