Tag: 食事介助

ムセの起こるパターン:前提

ムセの起こるパターンは大きく分けて二つあります。 もともと、摂食・嚥下5相の咽頭期に問題がある場合と本来の問題 …

続きを読む

ムセって何?

食事介助の現場の多くでムセは、指標のひとつになっています。 食べる能力の指標だったり食べることを中止すべきかど …

続きを読む

喉頭挙上が確認しにくい時は

いろんな方向から確認します。 私は右利きなので通常は対象者の方の右側から右手にスプーンを持って介助します。 口 …

続きを読む

今日から視聴可能「オンラインセミナー」

今日から日総研さんのオンラインセミナーが視聴可能となっています。 「【80分で速習】認知症のある高齢者への声か …

続きを読む

オンラインセミナーのお知らせ

6月30日(金)から2本のオンラインセミナーが開講します。 80分で速習「認知症のある高齢者への声かけ・対応の …

続きを読む

「認知症のある方が食べられるようになるスプーンテクニック・観察・評価」のお知らせ

   日総研出版さんのオンラインセミナー「認知症のある方が食べられるようになるスプーンテクニック・観察・評価」 …

続きを読む

飲食摂取量が少ない方

   食事摂取量や水分摂取量が少ない方に遭遇することも多々あります。 そんな時に「ちゃんと食べてね」「もっと食 …

続きを読む

講演無事終了@全精栄神奈川県支部

  12月3日に開催された全国精神科栄養士協会神奈川県支部主催の研修会での講演を無事に終了することができました …

続きを読む

食べられる口をつくる

  食事介助において開口してくれない、吐き出してしまうという方はたくさんいます。 その時にまず、食べられる口か …

続きを読む

講演@長野県摂食・嚥下リハ研究会

11月20日(日)に長野県摂食・嚥下リハビリテーション研究会さん主催のオンライン研修会が開催されます。 長野県 …

続きを読む